子宮IBY TTC東京第4期 受講者募集案内
概要
講座名:子宮インナービューティーヨガインストラクタートレーニングコース 東京第4期
開催方式:オンライン+スタジオ対面
講座開催日:
・オンライン 2025年3月20日、4月3日、10日、17日 全4日間
・対面 2025年4月(1〜2日間。オンライン講座修了後日程調整します)
担当講師:栗田朋子(子宮IBYマスターティーチャー、全米ヨガアライアンスE-RYT500)
講習内容
講義と実技
「子宮IBY ベーシック」と「子宮IBY アドバンス」両方学びます。
座学カリキュラム例:
- 女性の体調不良と子宮インナービューティーセラピー
- 生活習慣による骨盤の歪みとセルフケアの重要性
- 子宮の位置と構造/子宮と身体のしくみ
- 生活習慣と子宮
- 子宮IBY を指導するために
- 生理中の方への指導
- 産後ケアについて
- 日々のセルフケアについて など
- 実技カリキュラム例:
- 「子宮IBY ベーシック」ポーズ25種類の解説と実践(効果、軽減、禁忌、機能解剖学)
- 「子宮IBY アドバンス」ポーズ25種類以上の解説と実践(効果、軽減、禁忌、機能解剖学)
- シークエンスの組み方
- 子宮SENセルフマッサージの解説と実践
- アライメント調整方法、アジャストメント方法 など
筆記/実技試験
- 最終筆記試験としてレポートを提出していただきます。
- 講座終了後、60分程度のクラス指導を行っていただきます。
- 試験合格後に3〜5回程度のモニタークラスを開催していただき、開催レポートを提出していただきます
講習要項
講習時間
18時間(オンライン3時間x4日間+対面6時間x1日/3時間x2日間)
受講料金
126,500円(税込) テキスト+ディプロマ付き
最小催行人数
1名(最大6名)
開催地
東京都世田谷区
受講条件
- 2年以上継続的にヨガを実践し練習している事
- 1年以上、250時間以上のヨガ指導歴があり、当コース受講時も指導中である事。または、各分野において相当の実務経験/指導歴を満たしているとマスターティーチャーが判断している事。(受講条件に満たない場合も、追加講義および実習など別途条件により受講いただける場合もあります。ご相談ください)。
講習修了後は...
- 子宮インナービューティーヨガ認定ティーチャーのディプロマを取得出来ます。
- 60分〜90分程度の子宮インナービューティーヨガベーシッククラス、アドバンスクラスが開催できるようになります。
- 生理不順やPMS、お仕事のストレスが気になる女性、妊活中の方、産後ママ、思春期のお嬢さまをお持ちのお母さま方、更年期前後の女性など、あらゆる世代の女性を対象に子宮ケア/子宮ヨガの大切さとアプローチの仕方を伝えることが出来ます。
- ご希望の方には、更なる知識、技術向上のための勉強会や個人指導などにもご参加いただけます。
※子宮インナービューティセラピーのセラピスト資格保持者は、子宮インナービューティーヨガインストラクターコースを修了し、最終試験に合格すると「子宮インナービューティヨガ シニアインストラクター」の資格を取得できます。ヨガにリフトアップなどの施術項目を取り入れたクラス開催が可能となります。
お申し込み・お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。
0コメント